Surface Pro 4 / 3 ビジネス活用日記

Surface Pro 4 / Surface 3 の意外と知らない活用法を発信します

MWC発表内容から読み解く、Microsoftの「Androidヤドカリ作戦」の真意

f:id:iwam:20140224073816p:plain

 

日本時間の昨夜、バルセロナで開催中のモバイル技術の国際展示会「Mobile World Congress」において、Microsoftがプレスカンファレンスを行いました。

 

もともと、展示会の性質上、Windows Phoneに関する発表が中心になってもおかしくないはずでしたが、ふたを開けてみればWindows 8.1に関する内容も相当割合を占め、build前に同社の今後の戦略の方向性を”Preview”する内容になりました。

 

ここでは、登壇したJoe Belfiore氏が投稿した講演要旨「Scaling Windows Phone, evolving Windows 8」をもとに、ポイントを整理したいと思います。

 

Scaling Windows Phone, evolving Windows 8

 

 Windows Phoneはパートナー協調路線を明確にし、新興市場攻略へ

 

 

New Windows Phone Hardware Partners

Broadly speaking, our partners overall are the engine of growth for Windows. In addition to our great partners HTC, Huawei, Nokia and Samsung, today in Barcelona we announced we’re now working with nine new Windows Phone partners, including: Foxconn, Gionee, JSR, Karbonn, Lava (Xolo), Lenovo,LG, Longcheer and ZTE. Collectively, Windows Phone partners make up an impressive 56 percent of the global smartphone market, according to IDC.

This is exciting news for phone buyers around the world. With seven of the top 10 global OEMs—in addition to some of the leading brands in China, India and Taiwan— now collaborating with Windows Phone, you can expect to see an incredible new range of devices across screen sizes and price points. And of course we’re committed to delivering this device diversity without compromising the consistent, designed-around-you Windows Phone experience our users have grown to love.

Some of these partners are names that might not be familiar to you, but they’re leading the global expansion in the smartphone category. They bring competitive products to market because of their knowledge of the local markets, channels and consumers. They are important partners that will help broaden availability of Windows Phones to new and emerging markets.

 

Windows Phoneについては、Windows Phoneデバイス市場の大半を占めるNokiaを買収したことで、自社でOSからハードまで手掛けるApple型のビジネスに移行する可能性もありました。

 

しかし、今回の発表でそれは明確に否定され、パソコンWindowsと同じく、パートナー企業と協調する路線が示されました。

 

注目すべきは、今回新たに発表されたパートナー企業は、lenovo、LG、ZTEなどグローバルで一定のシェアがあるメーカーとともに、新興国の低価格端末に強いメーカーが含まれています。

 

これは、「グローバル、特に新興国市場でのシェアを確保するため、パートナーとの協調路線を重視する」という戦略を明示した、ということですね。

Nokiaは欧州や中南米で強く一方、北米や中国でシェアが低かったので、グローバルで戦ううえでは不可欠の選択だった、ということでしょう。

 

Windows Phoneのハードウェア要件を撤廃し、Androidヤドカリ作戦へ

 

 

New Windows Phone Hardware Support

Getting a wider range of device builders to create Windows Phones required us to enable even more hardware flexibility and to make the engineering process of building a Windows Phone even easier. Thus we also announced:

  • We are adding support for Qualcomm Snapdragon 200 and 400 series chipsets, with options that support all major cellular technologies, includingLTE (TDD/FDD), HSPA+, EVDO and TD-SCMA. We will also support soft keys and dual SIM where our partners want it for their devices. One nice benefit of these additions is that many hardware vendors will be able to use the same hardware for both Android and Windows Phone devices.
  • To streamline the process of building a Windows Phone device, today we launched the Windows Hardware Partner Portal so that all our hardware partners will have direct access to the tools and content needed to build and market their Windows Phone devices efficiently and cost-effectively.

We also are working closely with Qualcomm Technologies, Inc. to help manufacturers anywhere in the world quickly and easily broaden their portfolio by building Windows Phone devices through the well-established Qualcomm Reference Design (QRD) program. Making it easier for manufacturers to take advantage of reference design options is an important step for Windows Phone. ABI Research notes a major smartphone industry shift towards reference designs since they speed time to market, and estimates that more than 400 million reference design smartphones will be shipped in 2014.

 

Windows Phoneの厳格なハードウェア要件を緩和(事実上撤廃)し、多種多様なOEMメーカーがより簡単に端末を開発できるようにする。Quallcommのローエンドチップ、ソフトキー、Dual SIMをサポート。

 

そして・・・、これらのメリットは、端末メーカーがAndroidWindowsを共通のデバイスで動かせるようにすることだ、としています!

 

いわば「Androidヤドカリ作戦」! これが今回最大のサプライズだったといえるでしょう。

 

ボリュームの出ないWindows Phone専用にハードを開発しても、特に低価格端末では割が合わない。ならば、ボリュームの出ているAndroidハードにOS側が対応してしまえばよい。後発陣営ならではの逆転の発想です。

 

技術力のないメーカーには、Qualcommのリファレンスデザインを利用すれば簡単に端末を開発できるというオマケつきです。

 

結論:Microsoftはパートナービジネスの会社である。しかし、SurfaceとLumiaはどうなる?

 

発表の中継を見ていて感じたのは、Microsoftは、長年のOS事業で培ってきた「パートナーとの協業」という同社のDNAに回帰しようとしている、ということです。

 

今回の発表は、まさに「OEMパートナーへの歩み寄り」というべき内容で、なりふり構わず強豪と戦うゲイツ時代の凄味を感じさせる内容と個人的には受け止めました。

 

しかし、こうなると、自社デバイスのSurfaceとLumiaはどうなる?という疑問が生じます。現時点では何もわかりません。真実は、4月のbuildカンファレンスで明らかにされることでしょう・・。

 

 

↓もし、当サイトの記事がお役に立ちましたら、ブクマないしツイートしていただけますと励みになります!