Surface Pro 4 / 3 ビジネス活用日記

Surface Pro 4 / Surface 3 の意外と知らない活用法を発信します

Windows 8.1 Updateでパソコン向けWindowsも無償化されるかも?と思った理由

  

f:id:iwam:20140404161545j:plain

今回発表されたのは、「9インチ以下の画面サイズのスマートフォンタブレットに搭載するWindows」を無償化するというもの。

Windows OSの一部が無償化に、Microsoftは何を狙うのか (1) 無償化されるのは一部のみ | マイナビニュース

 

実は、無償化されるのはスマートフォンタブレット向けだけではないかも

 

Build 2014の基調講演において、ビジネス面から大きなニュースを集めたのは、「MicrosoftWindows OSのライセンス料を無償化する」という発表でした。

 

これは、出遅れたスマートフォンタブレット市場において、大きく先行するGoogleAndroidに対抗するための策であると考えられています。

 

ところが、その後Microsoftから出されたプレスリリースを読んで、本当にこれはスマホタブレットに限った話なのか疑問に思ったので、その点を書いておきます。

 

プレスリリースを読むと「PC」とはっきり書いてある

 

問題のプレスリリースは4月2日付で米国本社から出されたもので、以下、少し長くなりますが、該当部分を引用します。

 

Making Windows devices more affordable

Microsoft is evolving its Windows business model to enable partners to offer lower-cost devices in the highly competitive smartphone, tablet and PC categories. Microsoft will offer to hardware partners $0 Windows with services including a one-year subscription to Office 365.

With Windows 8.1 Update hardware partners can also more easily build lower-cost machines — such as devices with 1 GB of RAM and a 16GB hard disk drive — without sacrificing the experience customers expect. The combination of new efficiencies and innovations from Microsoft hardware partners means customers will be able to choose from a wider range of Windows devices, particularly budget-friendly notebooks and tablets.

Microsoft showcases latest updates to Windows, opportunities for developers

 

訳すと、以下のようになります。(※素人訳です)

 

  • Microsoftは、Windowsのビジネスモデルを進化させ、パートナー各社が低コストのデバイスを競争の激しいスマートフォンタブレットPC分野で提供できるようにする。Microsoftは、ハードウェアパートナーに対し、0ドルのWindowsを、Office 365の1年間サブスクリプションつきで提供する。
  • Windows 8.1 Updateにより、ハードウェアパートナーは、より容易に低コストのマシンを製造することも可能になる。例えば、1GB RAMと16GBハードディスクのデバイスでも、顧客が期待するユーザー体験を犠牲にすることはない。Microsoftのハードウェアパートナーによる新しい効率性とイノベーションの組み合わせは、顧客がWindows搭載のデバイスをより幅広く選ぶことができるということを意味する。特に、低予算のノートブックタブレットにおいて。

 

プレゼンテーションではスマートフォンタブレットのことにしか触れていませんが、リリースでは「PC」とはっきり書いてあります。ストレートに読むと、PCの一部でもWindows無償化されるように解釈できます。

 

ローエンドPC向けWindows無償化は一定の合理性がある

 

PCの分野でも、ローエンドでWindows PCはGoogleのChromebookとの激しい競争にさらされています。Chromebookの販売価格は激戦の7~8インチタブレットとさほど変わらないことから、Chromebookと競合する一部のPC向けWindows無償化するというのは、一定の合理性があります。

 

また、「OSは無償だが、Office 365のサブスクリプションに2年目以降継続課金」というビジネスモデルは、Officeのニーズが高いPCでこそ有効な施策のようにも感じます。

 

現時点で、パソコン向けWindows無償化に関してこれ以上の情報はありませんが、さて、真相はどちらなのでしょうか?

 

個人的には、「1GBメモリと16GBストレージで動作するフットプリントの小さいWindows 8.1」が無償化の対象のような気がしています。

実際、BayTrail-MやKabini A4搭載の小型ノートが最近増えているのですよね・・。

 

 

↓もし、当サイトの記事がお役に立ちましたら、ブクマないしツイートしていただけますと励みになります!