Surface Pro 4 / 3 ビジネス活用日記

Surface Pro 4 / Surface 3 の意外と知らない活用法を発信します

デスクトップIEとモダン(ストアアプリ)IE再論:Windows 8.1のモダンIEは75点

f:id:iwam:20131104195739j:plain

進化したWindows 8.1のIE11

 

Windows 8.1では、致命的な使い勝手の差はない

 

Surface 2&RTでは、現状Firefoxなどサードパーティ製品が使えないため、Webブラウザは、必然的にInternet Explorer 11(IE11)を使うことになります。

 

このIE11には、IE10に引き続いてデスクトップ版とストアアプリ(モダンUI)版があります。

IE10時代は、モダンIEの使い勝手が大幅に劣っていたので、デスクトップ版を使うしかなかったのですが、Windows 8.1でIE11になり改良されたことで、両者の間にそれほど大きな差はなくなっています。

 

では、IE11では、両者をどのように使い分けたらよいのでしょうか?

 

デスクではデスクトップIEを、リビングではモダンIEを

 

デスクトップIEは、IE9・10と外見がほぼ同じで、いわゆるPC用のブラウザそのものです。スタンドとキーボード・マウスを利用してPC的に使っているときは、各種メニューや設定項目にアクセスしやすいデスクトップIEが便利です。

 

一方、マウスとキーボードがなくなった途端、デスクトップIEは極めて使いづらいソフトに転落します。タッチでメニューを開き、操作するストレスは、経験してみないとわからない。窓から放り出したくなります。

 

タッチで使うならモダンIE

 

モダンIEは、タッチ操作に最適化されており、メニューが小さすぎて押せないようなことはありません。

 

基本的に全画面表示で、必要のないときはメニューの類は一切表示されません。左スワイプで前のページに戻れるなど、メニューを開かないでも操作できる工夫がされています。

 

f:id:iwam:20131104202510p:plain

モダンIEの全画面表示:メニューもアドレスも表示されていない

 

実は、モダンIEはマウスで使うこともできるので、これに一本化できそうな気もしますが、残念ながらそこまでは改良が届いていません。

 

モダンIEの落とし穴:ブログが書けない(悲)、タブ切り替えが面倒

 

さて、IE11で大幅に使いやすくなったモダンIEですが、残念ながら私は引き続きデスクトップIEをメインで使っています。その理由は・・、

 

(1)ブログが書けない

全画面が基本なのでポップアップウィンドウが開かず、リンク挿入などの操作ができない。→つまり、書けない! 現状では回避手段がありません。

 

(2)タブ切り替えが面倒

ブラウザで作業するとき、通常は複数のウェブページをタブで開きます。ところが、モダンIEは全画面表示のあおりでタブが普段非表示なので、いちいち呼び出して切り替えることになります。

 

(3)お気に入り

よく使うサイトは、「お気に入りバー」に登録して常時表示させておくのが定石です。ところが、これも全画面表示のあおりで非表示。使いづらいです。

 

結論:モダンIEはまだ75点。もう少し頑張りましょう

 

Microsoftは、将来的にはモダンIEに一本化する意向があるのかもしれませんが、少なくとも上記の点が解消しないと完全乗り換えはできません。

 

タブレット用のChromeSafariもタブやお気に入りバーを表示させることができます。タブレットでもこの2つはやはり必要なのではないかと。それを捨ててまで全画面にこだわる必要は感じられません。

 

Microsoftには、これらの点、ぜひ対応策を検討いただきたいところです。なぜなら、競合タブレットに対するSurfaceの大きなアドバンテージの1つがIE11だから、実に惜しいんですよね・・。

 

それでは。

 

↓もし、当サイトの記事がお役に立ちましたら、ブクマないしツイートしていただけますと励みになります!